【あ行】 ストリートダンス用語 ストリートダンス総合サイト

ホームメイン掲示板ダンス仲間募集掲示板曲Q&A掲示板ストリートダンスDVDダンススクールデータベースストリートダンスイベント
ストリートダンス用語辞典

【あ行】 ストリートダンス用語

アイソレーション(基礎)…首、胸、腰の各部位を別々に動かす基本的な動き。一部を固定して、ほかの部位を動かしたり、スクールなどのアップなどでも基礎として行われる。

アップ(基礎)…ビートにあわせて体を上に動かしてリズムをとること。⇔ダウン

アップロック(ブレイキン)…相手を威嚇するように腕を振り、パンチや肘、ナイフで刺すなどの動作をし、1n2のリズムで音をとる。

アニメーション(ポッピン)…コマ送りのように見せたり不思議な動きで観客を魅了するスタイル

アラビアン(アクロバット)…しゃがんだ状態から片手を後ろについて、バク転のように踏み切り、もう一方の手を後ろについてバク転のように着地するアクロバット。

アローバック(ブレイキン)…三点倒立で手を頭より後ろにつき、体を後ろに弓なりに反らせた形でキープすること

板付き(ショー)…ショーやコンテストで音が始まる前に舞台に立っていること。

ウィッチウェイ(ロッキン)…片脚ずつ外側に開いて上げるようにしてリズムをとるステップ

ウィンドミル(ブレイキン)…開脚して腕を胸の前に縮めて、そのままの形で床で背中、肩、腕とついていき回転するブレイキンの基本的なパワームーブ。

ウェーブ(ポッピン)…体を波打つように関節をそれぞれ動かしいてく動きの総称。

裏取り(基礎)…ビートとビートの合間のカウントでリズムをとること。

エートラックス(ブレイキン)…ウインドミルから側頭部を床につけ、手で地面をキャッチしながら回転するパワームーブ。

エアタートル(ブレイキン)…タートルで肘を体につけないで回転するパワームーブ

エアチェア(ブレイキン)…チェアで頭と足を地面から離したチェアのこと。最近は軸手だけで支えるチェアを指す

エアトラックス(ブレイキン)…ウインドミルと同じように回転するが、手だけを床に着き、脚と腰の回転で下半身を回したらそのまま上半身を切り返し手でキャッチするパワームーブ。縦回転ではトラックス、横回転でキャッチするものをエアフレアという。

エアムーブ(ブレイキン)…スワイプスから軸手ではないほうの脚に軸手側の脚を絡ませるようにしてそのまま落ちるムーブ。

エアベイビー(ブレイキン)…軸手の肘に軸手側の膝を乗せて、両手でけ床についた状態になるフリーズ

エアポーズ(ポッピン)…全身を柔らかく動かし、浮いているような雰囲気を出す動き。

エッグ(ブレイキン)…ヘッドスピンで膝を曲げ背中を丸めて小さくなって回転するヘッドのバリエーション

エルボーエアートラックス(ブレイキン)…エアートラックスを手ではなく肘で行うパワームーブ。

エレベーター(ブレイキン)…ハンドグライドで回転しながら軸手にもう一方の手を添え、体を持ち上げながら回転するパワームーブ

エンドレスナインティー(ブレイキン)…ナインティーで、何回も軸手でないほうの手で床を漕いで回転するパワームーブ

オールドスクール(基礎知識)…70-80年代に生まれたブレイキン、ロッキン、ポッピンなどのダンス全般を指す。

音付き(ショー)…ショーやコンテストで音がかかってから舞台に出て行くこと。

ストリートダンス総合携帯サイト
Dance Respect携帯サイトβVer.がオープン!
携帯からも掲示板にアクセスできます!
mobile.dance-respect.com

 

インフォメーション